地域の皆様と大阪市立十三小学校100周年記念行事を成功に繋げるサイトです。

TOPへ

地域の皆様と大阪市立十三小学校100周年記念行事を成功に繋げるサイトです。

TOPへ

HOME | 100年記念誌

100年記念誌

皆さまへ
 
来年度、大阪市立十三小学校が創立100周年を迎えるにあたり、十三小学校らしい記念誌を制作することとなりました。
 
100年という長い歴史の中で、本校は地域の皆さまや保護者、卒業生、そして多くの皆さまに支えられながら、未来を担う子どもたちを育んできました。これまで歩んできた足跡を振り返り、私たちのテーマである「バトンを繋いだ100年そして未来へ」に向けた一冊として、この記念誌を制作いたします。

本記念誌では、従来の硬いイメージの記念誌ではなく、児童目線で楽しく、わかりやすい100周年記念誌を目指します。
十三小学校の創立から現在に至るまでの写真や歴史をまとめ、これまで本校に関わってくださった多くの方々の思いやメッセージも掲載する予定です。また、在校生による学校生活の紹介や、地域との交流の様子なども盛り込み、過去・現在・未来をつなぐ一冊として仕上げる予定です。
 
この記念誌が、卒業生の皆さまにとっては懐かしい思い出を呼び起こすきっかけとなり、在校生や保護者の皆さまにとっては、学校や地域の歴史への理解を深める一助となることを願っております。
 
最後に、本記念誌の制作にあたり、これからご協力いただく皆さまに心より感謝申し上げます。
この記念誌が、100周年の思い出を共有し、次の十三小学校の新たな100年への一歩を踏み出す一助となれば幸いです。
 
2025年3月28日
 
十三小学校創立100周年記念行事実行委員会
実行委員長 吉瀬和夫
 
 


大阪市立十三小学校100周年記念誌 資料提供のお願い
 
拝啓 春暖の候、皆さまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、本校十三小学校は、来年創立100周年という大きな節目を迎えることとなりました。この100年の歴史を記念し、在校生、卒業生、保護者、地域の皆さまとともに学校の歩みを振り返る「100周年記念誌」の制作を進めております。
 
つきましては、記念誌をより豊かな内容にするため、皆さまがお持ちの貴重な資料や思い出の品を広く募集いたします。
過去の学校生活や地域の出来事が感じられる写真や文書、エピソードなど、ぜひご提供いただきたくお願い申し上げます。
 
【募集内容】
1. 昔の写真や資料
• 学校行事(入学式、運動会、卒業式など)の写真やアルバム
• 昔の校舎、教室、運動場などの風景写真
• 学校通信、学級新聞、校歌の楽譜など
2. 思い出のエピソード
• 学校での思い出、先生や友達とのエピソード
• 当時の学校生活の様子や地域との交流に関する出来事
 
【資料提供方法】
• 直接提出:十三地域活動協議会また100周年記念行事イベント時に受付ブースまでお持ちください。
• 直接提出:十三小学校職員室までお持ちください。
• 郵送提出:〒532-0023 大阪市淀川区十三東4-3-6  大阪市立十三小学校 100周年記念行事係宛
• デジタルデータ:写真や資料をスキャンし、メールでお送りいただくことも可能です。
 メールアドレス:s1207@education.city.osaka.jp
 
募集期間】
2025年5月25日(こどもキラキラ祭り)~2026年3月31日まで
 
【注意事項】
• ご提供いただいた資料は、記念誌への掲載のために使用させていただきます。
• お預かりした原本は、記念誌完成後に責任を持って返却いたします(デジタルデータの場合はそのまま保存いたします)。
• 掲載に関してご希望がある場合は、事前にお知らせください。
 
 

この記念誌が、卒業生や在校生、そして地域の皆さまにとって、十三小学校の100年の歩みを共有する一冊となることを願っております。
皆さまの思い出が詰まった貴重な資料をお寄せいただけますと幸いです。
 
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
敬具
 
 


 
こどもキラキラ祭り時より受付開始いたします。当日受付ブースを設置いたします。
 
日時:2025年5月25日 11時〜15時まで 
場所:十三東公園